サイトヘルスで『自動組み込みオプションはパフォーマンスに影響を与える可能性があります』(Autoloaded options could affect performance Performance)というエラーが出ていたので修正しました。
スクリーンショットを取っておけばよかった…
参考にした情報。
どうも自動で読み込まれるオプションの量が多いということで、恥ずかしながらWordPressにこういう要素があることに今回初めて気づきました。
RedditではAAA Option Optimizerというプラグインを勧めていたので、インストールしてAutoloaded optionsをチェック。
どうもアンインストールしたプラグインや昔使っていて今は使っていない(削除した)テーマの残骸がまだ残っているようです。知らんかったな。
容量が多いということだったので、大きさ順でソートして消すのと、あとは使っていないことが明白なプラグインやテーマの残骸を名前で検索して消しました。
AIOSEOとか結構残っていた。
こういうことになるから気軽にテーマとか入れたりしたらめんどくさいのかー。
fs_accountsというのが大きかったのでなんじゃろ?と調べて、このGithubのスレッドを読む限りいらなさそうだったので自動ロードを切る。
Option `fs_accounts`, which is very large, has the autoload flag set to `true` · Issue #519 · Freemius/wordpress-sdk
🐞 bug report Behavior: A client reported that option fs_accounts has the autoload property set to yes. Apparently, that ...
800KBを切ったらサイトヘルスの警告が消えたと思います。
ついでにLiteSpeed Casheも入れて、「永続オブジェクトキャッシュを使用してください」の指摘も消す。
まあ私のメインブログは更新があまりにされていないことがSEOにおいては目下の課題なので、この辺をちょこちょこいじっても別に改善の影響はあまりないと思うんですけど。もっと記事書かんとな😅